2月28日からニュースなどでトイレットぺ―パーの品薄が報道されています。
そこでトイレットペーパーの品薄は本当なのか?品薄の理由は?もし品薄なら今後はどうなるのか?調べてみました。
トイレットペーパーは本当に品薄?
トイレットペーパーが本当に品薄なのでしょうか?
真偽を確認するため昨日28日の午後に実際に見てきました。
トイレットペーパーが棚にない・・・
写真はありませんが、実際に自分の目で都内や地方の政令都市のドラッグストアやスーパーを確認したところ、昨日28日の午後の時点で、都内のドラッグストアの棚にはありませんでした。近くのスーパーなどに行くとかろうじてありましたが、買い物客のほとんどがトイレットペーパーを持っていて、それもすぐになくってしまってました。
地方の政令都市のドラッグストアやスーパーに行ってみても、トイレットペーパーを買いにきている客で溢れていて棚にはほとんどありませんでした。
本日29日のトイレットペーパー事情をツイッターで確認してみたところ、
昨日から、トイレットペーパーやティッシュペーパーが買いだめする客が続出で棚がガラ空きになってると聞いて、実際この目で見るまで信じられなかったが、まさかここまでなくなるとは……。SNSの拡散デマでひどくなるなんて、驚きでしかない。#トイレットペーパー品薄 pic.twitter.com/hdyQZVB3sc
— 永っち (@kanazawamanabu4) February 29, 2020
コンビニもトイレットペーパーがないそうです。
夜勤の帰りに そういえば家のトイレットペーパーがもう無くなるなぁ・・・とコンビニに寄ってみたらっ!!!!((○ロ○))!!?!
くだらんデマ流したヤツはどこのどいつだよっヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
朝っぱらからコンビニをハシゴ・・・
ソウルくんも怒っちゃうよ(○`エ´○)#トイレットペーパー品薄 pic.twitter.com/Zmw4sXK3kC
— ちわんこ母ちゃん!!時々父ちゃん (@wanko_8601) February 28, 2020
一方、田舎のスーパーでもないとのことです。
デマと分かっていても買いだめ、買い占め、転売の温床。普通に職場のトイレットペーパー買いに来ただけなのにこんな田舎でも空状態。一部転売屋がトラックで大量購入していったって話も聞くけど。。県民性?いや国民性を疑う。日本人ってバカが多いんだね。#トイレットペーパー品薄 pic.twitter.com/EqN2GNhbIM
— HEart@とりあえず名古屋参戦⚡️⚡️ (@53_heart) February 29, 2020
全国でトイレットペーパーが品薄になっています。転売ヤ―が大量購入していったという噂もあります。生活必需品の買い占めは本当に困る人に行き渡らなくなります。
わろた🤣
ほんまにあれへん😱
息子ん家、2ロールしかないっちゅうてんねん😠
ほんまに必要な人が困るやろーが💢
ほんまやめてー#トイレットペーパー品薄 pic.twitter.com/Ey6eTBZfx3— よっちゃん (@hanataro1046) February 29, 2020
政府に対してはマスクに続いての生活必需品の転売を何とかしてほしいです。
トイレットペーパー以外の紙製品や食料品も品薄に
またトイレットペーパー以外のキッチンペーパーや生理用品などの紙製品やインスタント食料品も品薄になっているとこもあるようです。
さっき近所のスーパー行ったら、トイレットペーパー等の紙製品、生理用品、お米、インスタント麺、これらの棚がかなりすいてた💦デマであっても、買い占められたり、流通が遅れると品薄になるよね…😭 #トイレットペーパー品薄
— Youko (@myhy87235) February 27, 2020
まさかのマスクとはまったく関係ない商品が品薄になってきているのは驚きです。
不安心理もしくは転売目的での品薄でしょうか。
どうしてトイレットペーパーが品薄なのか
ではマスクと関係のないトイレットペーパーがどうして品薄になるのでしょうか?
SNSのデマが原因の買い占め
その原因はSNSによるデマです。
(朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN2X6CXLN2XULFA03L.html)
SNSにより「マスクとトイレットペーパーの原料は同じ」「新型肺炎の影響でトイレットペーパーが今後なくなる」「トイレットペーパーを買いだめしておけ」といったデマが広がりました。そしてそれによる買い占めが起こっています。
純粋な人達なんだよ。
製紙会社は儲かるからいいんじゃない。 https://t.co/q4l8ZT7P72— mitsu (@v_m_m_v) February 29, 2020
トイレットペーパーは日本製。中国で作られていたマスクとは違う
そもそもマスクとトイレットペーパーは原材料で違います。
マスクは不織布で作られていて中国製ですが、トイレットペーパーは紙製品で大半が日本製です。
トイレットペーパーについて
【生産】(日本家庭紙工業会)
トイレットペーパーの
原材料は《国産》で
生産の《98%を日本国内で生産》【素材】
トイレットペーパーは再生紙(パルプ)
マスクの素材はガーゼや不織布(多くはポリエステル繊維)
→2つの原材料は、全く違うものです。皆で冷静になろうね https://t.co/29PgDtBM7D
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) February 28, 2020
実際、原料の紙を含めてトイレットペーパーは99%が日本製のため、マスクと違って輸入が途切れたりすることはないとのことです。しっかりと生産しているので心配はいらないと製紙会社も伝えています。
まだ朝からドラッグストアの行列があるとの事…。皆さんホントに冷静に!トイレットペーパーは無くなりません!逆に一斉に店頭から無くなると補充の配送便が無くて店頭に並べられなくなります!買い占めはやめましょう!ちゃんと作ってる証拠写真あげときます!#トイレットペーパー #買占めやめて pic.twitter.com/4E70E3mF2h
— 春日製紙工業 直需部 (@kasuga_straw) February 29, 2020
ただ、生産をしても、みんなが買い占めをすると店頭に並べる配送便が間に合わなくて店頭に並ばなくなるので買い占めはやめてほしいとのことです。生産というよりは輸送が追いつかなくなるからの品薄ということでしょうか。
今後はどうなるのか?トイレットペーパーが手に入る場所は?
トイレットペーパーに関しては国内で順次生産されているので中国で生産されているマスクのように輸入がストップして品切れをするということはないようです。まったくのデマということになります。
とはいっても、もう明日にでもトイレットペーパーがなくなる方には切実な問題です。
皆様トイレットペーパーの買い占めは駄目ですよ。
デマに操られるとは情けないです。我が家のトイレットペーパー在庫が残り0.5ロールをきりました。
このままでは素手で肛門を拭かなくてはいけなくなります。繰り返します、トイレットペーパーを買い占めないでください。#コロナウィルス #デマ
— peronperoncino(ペロンペロンチーノ) (@peronperoncino1) February 29, 2020
実際、買いに行っても今のところ棚にはありません。どこかトイレットペーパーが手に入る場所はないのでしょうか。
コストコでは大量に運ばれる画像がツイッターにありました。
まだ在庫もあるようです。
コストコなう
会員制だけあって
まだまだ
トイレットペーパー
大量在庫あり❗
半分以上の客のカートに入ってる(笑) pic.twitter.com/rmP5E5sMe6— あらたま@東京Uber配達員 (@sdCfsAbnmpkcD5a) February 29, 2020
あとパチンコ屋の景品で手に入れる方法もあります。
今朝(?)、午前3時半頃、某商店街を歩いていたら、この時期、そんな時間に長蛇の列。列の先頭にあるのは、マスク屋でもトイレットペーパー屋でもなく、パチンコ屋らしいが…まじか… pic.twitter.com/DdSIuMDuT1
— 司法書士西尾努 (@shosi24) February 29, 2020
トイレットペーパーをパチンコ屋でgetして帰る。 pic.twitter.com/BXJrNIffOR
— 😄 (@vortis_km) February 29, 2020
トイレットペーパーをAmazonでも購入できます。
ただ基本的にはデマによる買い占めでメーカーには大量の在庫があり順次通常通り生産しています。長期的な心配はしなくても良さそうです。
週明けにも解消されるとの報道もあります。
まとめ
以上、トイレットペーパー事情についてお伝えしました。
トイレットペーパーの品薄は本当でした。ただ、その理由は完全に嘘でデマだということが分かりました。
1人1人がデマに惑わされて買い占めに走らないようにすることが、品薄を解消する一番の手段だと思います。必要な分だけ買うように心がけましょう。
リンク
コメント