テレビを自分で壁に設置
格安な値段でテレビをオシャレな壁掛けで設置してみたいと思います。
今回何故、TVを壁掛けしようかとおもったかというと、最近なにかとNetflixなどのネット配信ドラマやYoutubeなどを見ることが多くなり、最新型のSONYブラビア有機ELテレビを購入しました(高かったですが・・)、
そこで、せっかくならテレビを自分で壁掛けにしてオシャレにしちゃおうかと思い立ちました。結果、格安で簡単にできましたので、方法や経緯などをご紹介したいと思います。
ちなみに電気店の方にお聞きすると、設置工事に5万円以上するみたいです。一方、自分で取り付けるのであればテレビ壁掛け用の金具の費用(3千円~)からできます。
テレビを壁掛けにするために必要なもの
テレビを壁掛けるするにあたって必要な道具類を下に書きました。
・電動ドライバー
壁に穴をあけるときやネジ締めのときにこれは絶対に必要です。数千円のものでも構わないので入手してください。ちなみに私はボッシュのドライバーを使っています。
・電動ドライバー用のプラスドライバー
ネジを締めたり緩めたりするときに必要です。スピードが全く違います。
・電動ドライバー用の穴あけドリル
壁にネジ穴を空けるときに必要です。これがないと壁にネジが取り付けられません。
・下地探し
アナログ的に針を壁に刺して下地があるか確認する道具です。1000円ぐらいで売っています。
・水平器
壁に取り付ける際、金具が水平になっているのかを見るために必要となります。
・壁裏センサー
なくても構いませんが、穴をあけなくてすむのと、配線が分かるのだと便利です。
以上です。特別な道具はぜんぜん必要ありません。電動ドライバーは1台あると便利なので購入しても損はないと思います。
壁掛け用金具の購入
これらの道具が揃ったら、いよいよ壁をかける金具を購入します。管理人はこちらを購入しました。
アームで前後に動きます。またテレビ画面も上下左右と自由に調節できます。テレビのインチの関係でこの値段になってしまいましたが、40インチぐらいの大きさのであれば3千円ぐらいで金具は買えたと思います。
あとはこの金具を壁に取り付けていけば取り付けは完成です。
まとめ
テレビを壁掛けにするためには、最低限必要なドリルと壁掛け用金具があれば可能です。まったく難しいものではありませんのでぜひご自身でオシャレな壁掛けテレビを設置されてみたらいかがでしょうか。ご精読ありがとうございました。
コメント