Sponsored Link
カテゴリー

【暗号資産部】ビットコインなどの暗号資産のレンディング(セービング)で効率的に利子を稼ぐならバイナンス(BINANCE)がおすすめな理由!

暗号資産部

 

なめろう
なめろう

こんにちは。なめろうです。

これまで暗号資産の取引はコインチェックやビットフライヤーなどの国内取引所を利用してきましたが、保有している暗号資産の利子を得たいという思いから、国内の取引所から海外の取引所のバイナンス(BINANCE)を利用することにしました。

そこで今回、バイナンス(BINANCE)を利用してみた理由と結果をお伝えしたいと思います。

Sponsored Link

バイナンス(BINANCE)で利子を稼ぐ

バイナンスは海外を拠点とする取引所です。

一般的にはコインチェックやビットフライヤーなどの国内取引所での取引が推奨されていますが、日本人が国内で使用する分には問題はありません。

バイナンスが日本国内の取引所と違う最大点は、暗号資産を運用する機能が豊富に用意されていることです。

国内取引所では利子を稼げない

特に日本国内の取引所だと、保有している暗号資産を貸して利子を得ること(レンディング)は正直かなり難しいです。理由は、コインチェックなどもレンディングサービスを行っていますが、人気のあるビットコインなどをレンディングしようとしても、まずはコインチェックなどの取引所に「申し込ん」で「順番待ち」をしなければならないからです。

その順番待ちの期間は数か月から半年ぐらい経っても音沙汰なしということもあるようで、これはかなり使えない・・ということが判明しました。なめろうもコインチェックのレンディングに申し込みましたが、2週間経っても何も連絡がなく諦めました。

バイナンス(BINANCE)の「フレキシブルセービング」

しかし、利子を貸して稼ぐ方法が他にあるはずだと探したところ、海外の取引所のバイナンスで出来ることが分かりました。バイナンスではレンディングを「セービング」と呼んでいます。セービングでもいろいろあり、暗号資産を一定期間預けるのを「定期セービング」、いつでも自由に償還できるのを「フレキシブルセービング」と呼びます。

定期セービングは一定期間預けるので利子が高いですが申込みの枠はすぐ埋まってしまいます。

一方の「フレキシブルセービング」はいつでも申込みができてすぐに承認され、自由に償還もできます。コインチェックでは必ず一定期間を預けなければいけませんでしたが、フレキシブルセービングはいつでも申込みができて、いつでも償還できるので便利です。

国内の取引所だと保有しているだけの暗号資産ですが、バイナンスのフレキシブルセービングを利用すれば、いつでも持っている暗号資産を運用して利子を得ることができるのです。

実際はどのくらい利子がつくの?

現在、ビットコインを預けると年利1.2%がつきます。年利は暗号資産の種類によって違い、IOSTは3%以上といったものもあります。

なめろうは、保有しているほぼすべての暗号資産をバイナンスに移動しました。ビットコイン以外もいつくかのアルトコインを保有しており、バイナンスのフレキシブルセービングに預けていますが、日本円で800万円を預けて1年間で18万円ほど利子がつく計算です。利子については、自分のアカウントでどのくらいの利子が入ったか日々更新されて一目でわかるようになっていますので便利です。

また、レンディングを目的とするならば、それぞれの暗号資産の利子率からどの暗号資産をどのぐらい保有するかといったポートフォリオを考えることで高い利子率での運用も可能でしょう。

バイナンス(BINANCE)の登録や使い方は難しい?

バイナンスの登録は非常に簡単です。本人認証も免許証さえ登録すればすぐに認証が終わって使用可能です。国内取引所のように数週間も待たされるということはありません。アプリも日本語対応をしているのでスマートフォンで利用することができます。

一方でハードルもあります。バイナンスは海外の取引所のため、日本円を国内の銀行から直接入金して暗号資産を買うことはできません。そのため、ビットフライヤーなどの国内取引所でビットコインなどの暗号資産を購入してから、バイナンスの自分の口座に送金する必要があります。しかし、手数料さえ気にしなければクレジットカードでの購入も可能です。

バイナンスはご紹介した内容以外にもさまざまな暗号資産の金融商品があります。上手に活用して資産を増やしていきましょう。

ご覧いただきましてありがとうございました。

バイナンス(BINANCE)の公式サイトはこちら

カテゴリー
暗号資産部
Sponsored Link
なめろうをフォローする
なめろうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました