Sponsored Link
カテゴリー

【実際に行った神社仏閣を紹介 | 愛知県】一畑山薬師寺 

ライフスタイル
一畑山薬師寺

こんにちは。今回の【実際に行った神社仏閣紹介】は、愛知県の「一畑山薬師寺」をご案内します。

一畑山薬師寺は岡崎市の一号線沿い藤川駅から車で10分ぐらいの山の頂上にあります。東海道五三次の宿場町、藤川宿がすぐそばにあります。

Sponsored Link

山の頂上にある広大なお寺

牛乗山という山の頂上に一畑山薬師寺はあります。

そのため、歩いていくにはかなりきついので、車もしくは無料送迎バス(名鉄「美合」駅より約20~30分間隔)をご利用されるのがオススメです。

境内は広くて、本堂のほかに黄金の涅槃仏が安置されている納骨堂やお食事処、お寺では珍しい入浴施設を兼ね備えています。

境内からの風景

 

ご本尊は一畑薬師瑠璃光如来

ご本尊は一畑薬師瑠璃光如来です。お告げによって湧出したという霊験あらたかな仏様で、病気平癒のご利益があるそうです。

Sponsored Link

お寺のアミューズメントパーク

一畑山薬師寺は普通のお寺とはちょっと違った特色として、信仰の施設のほかに楽しめる施設があります。

黄金涅槃仏の胎内巡り

黄金の涅槃仏の胎内を巡ることができます。
胎内巡りには数百円の入場料が必要です。

病気が治ると言われる御霊泉に入浴

祈祷をしてもらうと入浴ができるというシステムで入浴券が発行されます。
祈祷料は一人1500円で、2枚の入浴券がいただけます。

入浴券は半年間有効です。

また受付でペットボトルが貰えるので、浴場の飲泉コーナーでペットボトルに湯を入れて持ち帰ることも可能です。実際に皮膚病などが良くなったという声もあるそうです。

 

なめろう
なめろう

実際、なめろうも尾てい骨を強打して数日間ずっと痛みで座れなかったんだけど、御霊泉に入浴したら不思議にその当日から嘘みたいに痛みがひいて座れるようになったんだよね。

 

信じるか信じないかはあなた次第ですが(笑)、本当です。

御霊泉

御霊泉

お食事処も充実

お食事処も充実しています。

厄除けうどん、厄除けみたらしだんごといって厄除けの御利益があるとのことです。

以前までは、うどんやそば、みたらしだんごなどメニューが少なかったですが、最近ではメニューも充実してきています。

また、畳敷きの休憩スペースもあるのでゆっくりとくつろげます。

オススメの訪問時間帯

オススメの時間帯は午後2時ごろです。

年齢層は高めで高齢者の方が多いので平日でも午前中は混んでいますが、午後になるにつれ人は少なくなってきます。

ただし、午後4時にはすべての施設が閉まりますので気を付けてください。

Sponsored Link

まとめ

アクセスはちょっと悪いですが最寄りの駅から無料バスも出ていますので、ショートトリップ感覚で行けるお寺です。また、単なる参拝+αを楽しめるお寺ですので御霊泉の入浴を楽しむついでにご祈祷をしてもらえば厄も落ちていいのではないでしょうか。

カテゴリー
ライフスタイル
Sponsored Link
なめろうをフォローする
なめろうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました