Sponsored Link
カテゴリー

【iPhoneのSIMフリー化】携帯キャリアでSIMロック解除ができない場合の対処法

オススメアイテム
iPhoneSE SIMロック解除
なめろう
なめろう

こんにちは。なめろうです。
今回はiPhoneのSIMフリー化について、携帯キャリア会社でSIMロック解除ができない場合の対処法をお話ししたいと思います。

皆さん、「iphoneのSIMロック解除(SIMフリー化)」で悩んだことはありませんか?

私はiPhone SEのSIMフリー化の機会を逃して大いに悩んだことがあります・・・

Sponsored Link

SIMロック解除期間を過ぎたら解除できない

というのもSIMのロック解除には条件があり、

2015年5月以降に発売された機種で、SIMロック解除に対応しているモデル限定

となっています。

さらに厄介なのは、

SIMロックがかかっている携帯の場合、購入時に契約したSoftbank,docomo,auの携帯キャリア会社でしかSIMフリー化ができなく、仮に契約解除後に手続きをしようとするとだいたい100日以内(auは100日以内、auは90日以内、ドコモはいつでも可能)に手続きをしないとSIMフリー化を一切受け付けてくれなくなります。

私の場合、もともとauのiphone SEを使っていましたが、同系列のUQに乗り換えたためにSIMフリー化をする必要もなくそのまま使えていました。そして1年経ったころ、LINEモバイルに乗り換えようとしたときに、SIMのロック解除をしていなかったために、SIMを入れ替えて使うことができないということに気付いたのです。(もちろん、キャリアと同系列の格安携帯会社ならSIMロック解除はせずに使用可能です。例えば、auならUQ、softbankならyahooモバイルなど)

そして、すでにauの契約解除から1年経っていたので、キャリアを通じての正規のSIMロック解除ができないということに陥ったのです・・・

 

そこで今回やむを得ず、何かしらの方法で自分でSIMロック解除をしなければならなくなり、方法を思案したところ、Amazonで販売していたSIMロック解除アダプタでSIMフリー化をしてみることにしました。

Sponsored Link

自分でSIMロックを解除する方法

正規のキャリアを通さない方法でSIMロック解除する方法としては、SIMフリー化を代行してくれる業者を通じてSIMロック解除をする方法はありました。しかし今ではそういう業者もなくなってきたようで、少なくとも私が住んでいる地域では業務を中止していました。

残る方法といえば、SIMフリー化のiPhoneを買うというところですが、少なくとも旧モデルの中古でも3~4万円はするのですぐには決断できませんでした。


 

そこで自分でSIMロック解除をする方法はないかと情報を集めたところ、SIMロック解除アダプタというものでSIMフリー化できるとうことがわかりました。

Sponsored Link

SIMロック解除アダプタ

SIMロック解除アダプタは、SIM下駄とも呼びます。
自分でロック解除をするにあたり、AmazonでこちらのSIMロック解除アダプタを購入しました。


 値段は1400円ぐらいです。お手頃な値段でSIMフリー化できるので、最初は本当に大丈夫か心配になったぐらいです。

 

 

結果的には無事にSIMフリー化に成功して、何も問題なく使用できています。

ただし、正規の方法ではないので、必ずしも動作が保障されているわけではありませんので、自己責任の範囲で行ってください。

Sponsored Link

まとめ

SIMフリー化は基本的にはキャリア携帯のときに行わないとできません。また、契約解除をした後に解除できる期限がドコモ以外、auとソフトバンクは決まっていますので、期限が過ぎたら正規の方法ではできません。

そのためSIMロックの解除をあきらめてしまいがちですが、仮に解除期限が過ぎてしまっても、SIMロック解除アダプタを使用すればSIMフリー化が可能です。

ご精読ありがとうございました。

カテゴリー
オススメアイテム
Sponsored Link
なめろうをフォローする
なめろうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました