Sponsored Link
カテゴリー

【吉村大阪府知事が非公開文書を公開】感染者数3400人!?大阪府・兵庫県のコロナ感染者数の予測を示す。その内容をまとめました。

吉村知事ウェークアップぷらす 新型コロナウィルス関連
3月21日、大阪の吉村洋文府知事がテレビ番組「ウェークアップ!ぶらす」に出演して、厚労省から渡された新型コロナウィルスの感染者数予測に関する非公開文書を公開しました。
吉村知事は非公開文書を公開した理由について、
「驚く内容のため、自分と松井市長が独断で公開を決定した。大阪府民には事実を知る権利がある」
としています。
吉村知事の発表した内容について見ていきたいと思います。
Sponsored Link

非公開文書を公開

「ウェークアップ!ぷらす」に出演する吉村知事は厚労省から渡されてた原文をそのまま公開したと言っています。
文書を見ると、日付は3月16日、タイトルは【大阪府・兵庫県における緊急対策の提案(案)】

と記載されています。

吉村知事 ウェークアップ!ぷらす

文書内の感染者数推移の予測部分をアップします。

吉村知事 非公開文書

 

文書には、見えないクラスター連鎖が増加しつつあり、感染爆発(オーバーシュート)が既に始まっているという衝撃的な内容です。日付は3月16日なので5日以上前から感染爆発が始まっていると示唆していることになります。一部では感染が抑え込まれているとの報道もありますが、真逆の見解が厚労省から出ていることになります。

感染者数3400人を予測

文書は具体的な感染者数を予測しています。

それが以下。

大阪府・兵庫県内感染者予測者数
3月19日までに患者       78人(うち重篤者5人)

次の7日間(20~27日)   586人(うち重篤者30+9人)
次の7日間(28~3日)   3374人(うち重篤者227人)

 

4月3日までに感染者が約3400人まで膨れ上がるとの予想です。本日からわずか2週間後のことです。

現在の大阪府・兵庫県の感染者数は223人

現在の大阪府と兵庫県の感染者数は、

大阪府123人+兵庫県100人=計223人(3月20日時点)

です。予測だと今後1週間で2.5倍に増えて、さらに2週間後は10倍以上になってしまうことになります。

 

実際の感染者数と予測者数を比較すると・・・

ちなみに3月19日時点での大阪と兵庫県の実際の感染者は、それぞれ100人と69人で計169人です。
すでに厚労省が予測していた19日までの感染者数79人を2倍以上のスピードで上回っていることになります。

つまり、現実では予想以上のスピードで感染が広がっていることになります。

【※2020年4月5日現在の状況について追記】

4月5日の大阪府・兵庫県の感染者数は、大阪府388人+兵庫191人=計579人

となりました。


驚くべきことに時期は一週間遅れたとはいえ、3月20日~27日期間の予想感染者数586人とほぼ同数となっています。

予想では次の週で3374人に膨れ上がるので、現時点が感染爆発の分かれ道ではないかと推測します。来週、再来週の感染者数の動向を注視する必要があるでしょう。


恐ろしい話です。吉村知事が危機感を持って文書の公開に踏み切ったのも理解できます。

また今回、吉村知事は府民には知る権利があるとして国や厚労省の許可を独自の判断で文書を公開しました。他県でも厚労省から同じような文書が渡っていて、実は国民県民が事実を知らないが実は感染爆発(オーバーシュート)の危険性がある都道府県も存在する可能性がありそうです。

Sponsored Link

文書の存在と吉村知事の対応

吉村知事は厚生労働省医政局室長より非公開文書を渡されたと言っています。

しかし、国も厚労省もそんな文書を渡したことはないと否定しており、大阪府と国とでは話が違っています。感染者数の予測が国民にバレてはいけない事情でもあるのかと勘ぐってしまいます。

吉村知事は数値を基に、両府県での不要不急の行き来の自粛に加え、今後3週間の学校休校とイベント中止の呼び掛け継続や、感染拡大リスクの高い施設の使用自粛などを決定しました。

さらに段階が進んだ場合、緊急事態宣言を考慮し、外出自粛要請や施設の使用制限などを検討する必要性も示しています。

Sponsored Link

まとめ

以上、吉村知事が公開した非公開文書についてまとめました。

文書では、大阪府と兵庫県での感染爆発が具体的な数値とともに示されてました。それに基づき、吉村知事は引き続き自粛要請を延長しました。しかし、すでに実際の数字は予測よりも上回っています。

対策を怠ると、予測通りか予測よりも多い感染者数になる可能性がかなり高いと考えられます。
一人一人が意識して感染拡大を防ぐことが大事ですね。

マスク予防

布製のマスクであれば、洗剤や塩素系漂白剤で洗って何度でも使えます。

布製マスクはこちら。

 

あと自作でマスクを作りたいという方はガーゼとゴム紐を使ってマスクを作るのも一つの手でしょう。

気が付いたら手洗いを必ずしましょう。アルコール消毒の手ピカジェルなども品切れ続出しているので、気づいた時に早めに購入したほうがよいですね。

ウィルス対策で何よりも大事なのは体調管理をして免疫力をあげることです。睡眠と食事をしっかりと摂ることが大切です。

空気をきれいにする
価格.comの人気1位~3位の空気清浄機をご紹介。
1位

2位


3位

 

カテゴリー
新型コロナウィルス関連
Sponsored Link
なめろうをフォローする
なめろうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました