Sponsored Link
カテゴリー

【新型コロナウィルス対策】エタノール or ハイターで簡単に作れる!自家製除菌スプレーやアルコール消毒液の作り方

nameroblog なめろうブログ 新型コロナウィルス関連

新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。
それに伴い、手ピカジェルなどの市販の除菌アルコール消毒液も店頭から姿を消しています。

除菌と名の付くものは今どこに行っても売ってないのよね。

アルコール消毒液も売ってなくて困ってしまうわ。

実は簡単に自分で除菌アルコール消毒液を作ることができるんです。
そこで今回、自宅でも作れる除菌アルコール消毒液をご紹介します。

Sponsored Link

自家製除菌アルコール消毒液の作り方

除菌アルコール消毒液は自宅で簡単に作れます。
まずは必要な材料を揃えましょう。

アルコール消毒液を作るために必要なもの

除菌アルコール消毒液を作るのに必要なのは

・無水エタノール(orエタノール)
・精製水

のたった2つだけです。
無水エタノールは薬局やアマゾン・楽天などでも購入できます。アマゾンだと100mlで1500円、500mlで5000~6000円ほどです。

エタノールには、無水エタノール、エタノール、消毒用エタノールとエタノールでも違った名前を見かけることもありますが、違いは濃度のみです。濃度は左が一番強く右にいくほど弱くなります
消毒用エタノールは水で薄めなくても使用できます。無水エタノールやエタノールは水で薄める必要があります。

無水エタノール100mlはこちら。

無水エタノール500mlはこちら

エタノール100mlはこちら。

エタノール500mlはこちら

消毒用エタノールは500mlはこちら。こちらは薄める必要はないのですぐに使えます。

無水エタノールおよびエタノールは水で薄めるための精製水が必要です。刺激が強いのと蒸発してしまうので水を加えて薄めます。
希釈するときは水道水でも大丈夫ですが、水道水は不純物が多いため劣化が早く長持ちしませんので長く使用したい方は精製水を用意しましょう。値段は500mlで100円ほどです。
精製水はこちら。

アルコール消毒液の作り方

アルコール消毒の作り方は、

無水エタノール4:精製水1

の割合で混ぜ合わせます。この割合で作ってください。エタノールの場合も同等の割合で構いません。

例えばですが、100mlのアルコール除菌スプレーを作る場合は、無水エタノール80mlに、精製水20mlで完成となります。

容器は密封容器で持ち運びをするのであれば100円ショップなどで売っているアトマイザーが便利でしょう。

また家やオフィスで置いて使用する場合はプッシュ式の容器が好ましいでしょう。

スプレー容器に入れれば除菌スプレーになります。

アルコール消毒液の作り方を紹介した動画
作り方を紹介した動画もありますのでご覧ください。

注意点

エタノールを使用する場合は、以下のことに注意してください。

●火の元では使用しない
エタノールは燃えやすい性質です。発火すると危険なので、火の元では使わないようにしてください。
●目や口などの粘膜につけない
刺激が強いので、目や口などの粘膜に触れないよう注意してください。もし触れた場合は、すぐ洗い流すすようにしてください。
●蒸発しやすいので密封をしておく
蒸発しやすいので密閉した容器でフタをしっかり閉めるようにしてください。
●誤飲をしないようにする
アルコールなので誤飲すると中毒を起こす恐れあります。お子様などが誤飲しないように保管場所に気をつけてください。
Sponsored Link

エタノールが手に入らない場合はハイター(塩素系漂白剤)で代用も可

ハイター(塩素系漂白剤)を使用しての【消毒液の作り方】

  1. 500mlのペットボトルに水を入れます。
  2. ペットボトルのキャップ「半分程度(2ml)」のハイターを足します。
  3. ハイターを水に混ぜます。

とても簡単です。

家庭用の塩素系漂白剤の濃度(5%)を0.02%に希釈することで、「手で触れた物の消毒液」として使うことができます。

もしエタノールが手に入らない場合は、こちらで代用も可能ですので参考にしてください。

Sponsored Link

まとめ

以上、自家製の手作り除菌アルコール消毒液の作り方をご紹介しました。
手ピカジェルなどの無水エタノール自体も転売目的などで品薄になってきていますので、このまま新型コロナウィルスの拡散が広がるといつ手に入らなくなるかはわかりません。

そうならないよう一刻も早い新型コロナウィルスの鎮静化を願います。

新型コロナウィルス関連の記事一覧はこちらから

新型コロナ関連記事一覧

 

カテゴリー
新型コロナウィルス関連
Sponsored Link
なめろうをフォローする
なめろうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました